能美防災株式会社広島支社
私たちは防災システムを通じて安全と安心をお届けします
●主な防災設備
・火災報知設備
・消火設備
・各種防災機器(消火器等)
・住宅設備
防災のことなら何でもお気軽にご相談下さい
TEL 082-510-1122(営業) 082-510-1136(保守点検)
<ISO9001・ISO14001 認証取得 三鷹工場 メヌマ工場>
能美防災株式会社広島支社:DATA | |
所在地 | 〒732-0044 広島県広島市東区矢賀新町4丁目5-26 |
TEL | 082-510-1122 |
FAX | 082-510-1137 |
URL | http://www.nohmi.co.jp/ |
お取り扱い業種 | 電気工事業者、火災報知機工事、消火設備工事、消防用設備点検、消防用設備保守、消防用設備・用品・保守点検、電気工事、防犯用設備・用品 |
営業時間など | 09:00~17:30休業日/土曜、日曜、祝日 |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○JR山陽本線・天神川駅徒歩2分 (バス) ○キリンビール前停留所・徒歩2分 (車) ○県道84号線 矢賀新町5丁目信号から1分 (その他) ●ソレイユの前の通り |
お役立ち情報 |
能美防災株式会社広島支社の地図
電気工事業者・能美防災株式会社広島支社の詳しい情報です!
―NOHMIの活躍するフィールドは無限大です―
能美防災は関東大震災を契機に、大正13年の創業以来、常に「もしも」を想定し、自動火災報知設備や消火設備をはじめとする各種防災システムを通じて社会の安全に貢献しています。
オフィスビル、アメニティ空間、プラント、トンネル、文化財、船舶、住宅など、私たちの暮らしに欠かすことのできない各種施設へ、最適な防災システムをご提供すること。防災のパイオニアである能美防災の活躍するフィールドは、防災ニーズが多様化・高度化しつづける現代社会において、ますます拡大を続けています。
―商品紹介―
◆ビル・地下街防災
高度に進化した現代の都市空間において、建物はますます高層化、高密度化、複合化しています。
このような環境のなかで、ノーミの防災システムは万一の火災時において大切な人命や財産を守るため、常に先進のクオリティでお応えしています。
・自動火災報知設備(火災受信機・煙感知器)
・誘導灯設備(避難口誘導灯)
・スプリンクラー設備(スプリンクラーヘッド)
・大空間防災システム(側壁型散水ヘッド)
◆住宅防災
日々の生活の基礎である住宅。快適な生活は、安全という要素があるからこそ成り立つものです。
ここでもノーミの防災システムは活躍。本格的な高齢化社会の到来により、その重要性はますます高まっています。
・住宅用火災警報器「まもるくん10」(音声式)
・ホームスプリンクラー
・住宅情報盤「クオスティ」カラーモニター付
◆メンテナンス(CS点検)
ノーミがご提案するCS点検のCSとは、お客様の満足と安全・安心を第一とした、自信を持って提案する点検の総称です。
人命を守るという理念から、防災業界のリーディングカンパニーとして、付加価値をつけた一歩先の点検を目指しています。
◆プラント防災
エネルギー供給などをはじめ、現代社会になくてはならない各種プラント。
安全に対して常に細心の注意が必要なこれらの施設において、ノーミの防災システムは必要不可欠なものとなっています。
・高発泡泡消火設備
・粉末消火設備(放射ノズル)
・大空間防災システム(放水砲)
・水幕設備
◆ドライミスト
ドライミスト・・・・人に、都市に、地球に涼しさを。
ドライミストは、地球温暖化対策・ヒートアイランド対策に貢献し、「涼・爽・快・清」を提供します。
噴霧エリアの気温をおおよそ2~3℃低下させる効果が期待できます。
- 次のページへ:日本メックス株式会社東海支店
- 前のページへ:大島光電株式会社/前橋営業所
電気工事業者ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 株式会社ウノ 兵庫県西脇市西田町261−1 電話0795-22-1261
- 株式会社タートルテック 千葉県富里市日吉台3丁目5−16 電話0476-36-4086
- ウェンズ株式会社 大阪府茨木市沢良宜東町16−26−201 電話072-632-8257
- 有限会社今井設備工業 千葉県茂原市高師台3丁目6−16 電話0475-20-1233
- 日比谷総合設備株式会社 東京都港区芝浦4丁目2−8 電話03-3454-1385
今日のお勧め記事 ⇒ 発電機設備工事
発電機設備工事は、非常用発電設備工事と常用発電整備工事の2種類があります。 消防法等の法律で、一定以上の規模を持つ建物、大勢の人が集まる場所等については排煙設備などの電源を確保するために非常用発電機の設置が義務付けられています。 その他、停電などが起こると重大な損失をうける半導体や電子部品の製造工場や、銀行等のオンラインシステムのバックアップ電源としても非常用発電設備が設置されています。 この工事ではまず発電設備の設置工事を行います。 発電機の駆動源としては、ディーゼルタイ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。