株式会社清水設備
水と空気と土の株式会社清水設備
<業務内容>
給排水・空気調和・消防設備 
土木工事・リフォーム・設計・施工
神戸市上下水道指定工事店
| 株式会社清水設備:DATA | |
| 所在地 | 〒657-0035 兵庫県神戸市灘区友田町3丁目3-1  | 
| TEL | 078-822-3333 | 
| FAX | 078-822-2630 | 
| URL | http://www.shimizusetsubi.info/ | 
| お取り扱い業種 | 電気工事業者、衛生設備工事、給排水設備工事、空調設備工事、水道衛生工事・保守、タイル工事、電気工事、塗装工事、土木工事、内装工事、リフォーム | 
| 営業時間など | |
| 駐車場 | 11台 駐車料金 無料 | 
| アクセス | (最寄駅) ○阪神 新在家駅徒歩3分  | 
| お役立ち情報 | ◆営業エリア 西宮・三田・尼崎・伊丹・芦屋・宝塚・明石・加古川・姫路・三木・小野 ◆ご相談、お見積もり まずはお電話にて、ご希望をお聞かせ下さい。  | 
株式会社清水設備の地図
電気工事業者・株式会社清水設備の詳しい情報です!
【直結・増圧給水方式】
◆直結・増圧給水方式とは? 
配水管(水道本管)から引き込まれた給水管に、指定された増圧給水装置(直結加圧型ポンプ)を直結し、
給水管内の水圧を増圧して蛇口まで直結給水する方式で、10階建て程度までの建物が対象。
 ※高置タンクを経由して給水する方式もあります。  
◆直結・直圧給水方式とは? 
配水管の圧力で蛇口まで直結給水する方式で、2階までの給水が一般的ですが本管水圧により3~5階
建ての建物にも給水できます。
 ※高置タンクを経由して給水する方式もあります。  
 
◆受水タンク給水方式とは? 
建物1階付近に設置する受水タンクへ入水、貯留し、ポンプの圧力で給水する方式で、3階建て以上、
一時的に多量の水を必要とする等、直結給水方式が適さない建物が対象。
 ※高置タンクを経由して給水する方式もあります。 
 
◆直結・増圧給水方式のメリット
省スペース 受水タンクの設置スペースが不要。
省力化 受水タンクの清掃・点検が不要。
衛生的 受水タンクの管理不十分により生じる衛生上の問題の解消。
省エネ 配水管水圧を利用できる。エネルギーの有効利用。
◆融資制度等  
既成建物を直結給水に改造する場合、改造工事費に対し融資制度が利用できます。
また既存メータ装置を改造する場合は、助成制度が利用できます。
(神戸市水道局パンフレットより )
兵庫県知事許可
(般-9)第112677号 管工事業
(般-10)第112677号 土木工事業
神戸市上下水道指定工事店
- 次のページへ:有限会社エフアイシステム
 - 前のページへ:北陸電々株式会社
 
電気工事業者ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- サンシステム・協栄 岐阜県瑞穂市十九条276 電話058-327-4494
 - リフォームアウトレット川永店 和歌山県和歌山市永穂339−4 電話0120-958884
 - 株式会社フリークス 愛知県名古屋市中区大井町7−13 電話052-324-9100
 - 大菱電気工業株式会社 長崎県佐世保市俵町24−29 電話0956-23-2177
 - 株式会社山匠電気工業 青森県八戸市大字十日市字松ケ崎4−5 電話0178-96-5911
 
今日のお勧め記事 ⇒ 発電機設備工事
発電機設備工事は、非常用発電設備工事と常用発電整備工事の2種類があります。 消防法等の法律で、一定以上の規模を持つ建物、大勢の人が集まる場所等については排煙設備などの電源を確保するために非常用発電機の設置が義務付けられています。 その他、停電などが起こると重大な損失をうける半導体や電子部品の製造工場や、銀行等のオンラインシステムのバックアップ電源としても非常用発電設備が設置されています。 この工事ではまず発電設備の設置工事を行います。 発電機の駆動源としては、ディーゼルタイ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。


